×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんおはようございます! チバっちです!!
今朝は「日本晴れ」で気持ちいいですね
(チョット冷えていますが)
日中は暖かくなりそうです。
今度の日曜日、ピュア福島東のプールで、『第2回ピュア選手権大会』が行われます。
選手のお友達の大会ですが、ピュアグループの選手たちが集結する大会です。
見学は誰でもできますので、是非見に来てみて下さい。
全国トップレベルの選手もいますので、一見の価値はあると思います。
そして「ボクも(私も)こんな風になりたい!」と思ったお友達、
コーチにこっそりと伝えてみるといいですよ。
どうすればいいのか教えてもらえるはずです
東のコーチ達はその準備で忙しくなっていますが、
盛り上がった大会を目指して頑張っています!
今朝は「日本晴れ」で気持ちいいですね

日中は暖かくなりそうです。
今度の日曜日、ピュア福島東のプールで、『第2回ピュア選手権大会』が行われます。
選手のお友達の大会ですが、ピュアグループの選手たちが集結する大会です。
見学は誰でもできますので、是非見に来てみて下さい。
全国トップレベルの選手もいますので、一見の価値はあると思います。
そして「ボクも(私も)こんな風になりたい!」と思ったお友達、
コーチにこっそりと伝えてみるといいですよ。
どうすればいいのか教えてもらえるはずです

東のコーチ達はその準備で忙しくなっていますが、
盛り上がった大会を目指して頑張っています!
みなさんおはようございます! チバっちです!!
最近出勤の時見える風景で、飯坂方面(渡利から見て北西)
がよく霧に包まれています。 この季節はいつもなんでしょうか・・・?
”○○帝国の要塞”みたいな雰囲気をかもし出していますよ。
さて、今朝は同じアパートの「南メンバー」ハナヤンと一緒の出勤でした。
(決して一緒に暮らしているわけではありません!)
出勤時間の”フジジ越え”をしているようですが、
今日はダメだったようですね・・。 残念!!
そして今朝はアパート近くの駐車場の大家さんの所へ行ってきました。
12月からチバっちのいるアパートにもう1人、南メンバーが入ります。
駐車場が足りないのでそちらの駐車場を使わせてもらうのです。
チバっちがそこへ停めるようになるんです。
ちょっとだけ遠くなってしまうのが不便ですが・・。
今日は入水指導がない日ですが、バスルートの下見や
普段できない雑務をやれる日です。
気持ちをとぎらせずにガンバリま~す!
最近出勤の時見える風景で、飯坂方面(渡利から見て北西)
がよく霧に包まれています。 この季節はいつもなんでしょうか・・・?
”○○帝国の要塞”みたいな雰囲気をかもし出していますよ。
さて、今朝は同じアパートの「南メンバー」ハナヤンと一緒の出勤でした。
(決して一緒に暮らしているわけではありません!)
出勤時間の”フジジ越え”をしているようですが、
今日はダメだったようですね・・。 残念!!
そして今朝はアパート近くの駐車場の大家さんの所へ行ってきました。
12月からチバっちのいるアパートにもう1人、南メンバーが入ります。
駐車場が足りないのでそちらの駐車場を使わせてもらうのです。
チバっちがそこへ停めるようになるんです。
ちょっとだけ遠くなってしまうのが不便ですが・・。
今日は入水指導がない日ですが、バスルートの下見や
普段できない雑務をやれる日です。
気持ちをとぎらせずにガンバリま~す!

のりP、やっぱりでしたか・・・。
みなさんこんばんは! チバっちです!!
渡利から出勤途中の信夫山がきれいに色づいて見えます
日々秋が深まってくるのが感じられる季節ですね。
月曜日から、サヤボーとジャスミン(ともに南メンバー)が研修に来ています。
今日ジャスミンはチバっちのクラスに入りました。
9月までも火曜日はジャスミンと一緒だったのでリズムが合わせやすいです。
クラスのレベルはその時と違うんですが。
今ジャスミンと今日の反省会をしたんですが、
前のときよりも指導の組み立てや必要なポイントなどが
しっかりしてきていますね。 若い子は成長も早い
ふと、「チバっちは最近成長してるだろうか・・・?」と
自問自答してしまいました。 う~ん、どうだろう????
若い奴に負けちゃイケねェ~!! ガンバラナクッチャ
みなさんこんばんは! チバっちです!!
渡利から出勤途中の信夫山がきれいに色づいて見えます

日々秋が深まってくるのが感じられる季節ですね。
月曜日から、サヤボーとジャスミン(ともに南メンバー)が研修に来ています。
今日ジャスミンはチバっちのクラスに入りました。
9月までも火曜日はジャスミンと一緒だったのでリズムが合わせやすいです。
クラスのレベルはその時と違うんですが。
今ジャスミンと今日の反省会をしたんですが、
前のときよりも指導の組み立てや必要なポイントなどが
しっかりしてきていますね。 若い子は成長も早い

ふと、「チバっちは最近成長してるだろうか・・・?」と
自問自答してしまいました。 う~ん、どうだろう????
若い奴に負けちゃイケねェ~!! ガンバラナクッチャ


みなさんこんばんは!
いつのまにかナベっちの回数を抜き去ったチバっちです!!
今週も始まりました。 1週間よろしくお願いします
今日は強風の中、K幼稚園のお友達みんなで”リンゴ狩り”に行ってきました
2歳~6歳のお友達が、冷たい風に負けじとリンゴを収穫しました。
(2人ほど小学生もいましたが・・)
キラキラした目で、「どれがいいかナア~」って吟味しながらでした。
風が強すぎて、鼻水どころじゃなく涙まで流しながらのガンバリでした

今日はおいしいリンゴを食べれたかな?
前回の「イモ掘り」同様、チバっちは初体験で、
もいだ直後にかぶりつきたい衝動を抑えながらの「リンゴ狩り」でした。
その場で食することはできませんでした・・。 (残念
)
今度は何狩りが待っているのかなァ~???
いつのまにかナベっちの回数を抜き去ったチバっちです!!
今週も始まりました。 1週間よろしくお願いします

今日は強風の中、K幼稚園のお友達みんなで”リンゴ狩り”に行ってきました

2歳~6歳のお友達が、冷たい風に負けじとリンゴを収穫しました。
(2人ほど小学生もいましたが・・)
キラキラした目で、「どれがいいかナア~」って吟味しながらでした。
風が強すぎて、鼻水どころじゃなく涙まで流しながらのガンバリでした


今日はおいしいリンゴを食べれたかな?
前回の「イモ掘り」同様、チバっちは初体験で、
もいだ直後にかぶりつきたい衝動を抑えながらの「リンゴ狩り」でした。
その場で食することはできませんでした・・。 (残念

今度は何狩りが待っているのかなァ~???
みなさんこんばんは! チバっちです!!
今週も1週間ありがとうございました
水中写真の1週間でしたが、無事終了できました
みなさんのご協力ありがとうございました。
今日は懐かしい 『ミカチン』 が遊びに来てくれました。 お土産持って!
そしてミカチンは、いつもブログを見てくれているようで、ありがたいです。
実はチバっちとミカチンは、仙南スイミングで「同期入社」なんですよォ。
年令はかなり離れていますが・・・。
さて、今日は今からお世話になったカメラマンの方に
「ありがとう!」の感謝会があります。(ただの飲み会ではありませんよ
)
来週が福島なので、「福島もヨロシク。」を伝えに言ってきます!!
今週も1週間ありがとうございました

水中写真の1週間でしたが、無事終了できました

みなさんのご協力ありがとうございました。
今日は懐かしい 『ミカチン』 が遊びに来てくれました。 お土産持って!
そしてミカチンは、いつもブログを見てくれているようで、ありがたいです。
実はチバっちとミカチンは、仙南スイミングで「同期入社」なんですよォ。
年令はかなり離れていますが・・・。
さて、今日は今からお世話になったカメラマンの方に
「ありがとう!」の感謝会があります。(ただの飲み会ではありませんよ

来週が福島なので、「福島もヨロシク。」を伝えに言ってきます!!
みなさんこんばんは! チバっちです!!
ピュア福島東のプール水が、バッチGoo! になってきました
10月末の休館日に水を全取替えしたんですが、
新しい水との相性が合わなかったのか”透明度”の低い水になってしまっていました。
あの手・この手を駆使し、ついに昨日から”透明度”バッチシの水に蘇ってきました!!
昨日、水が改善された時、男性コーチは皆でチョー喜びました!
皆で色んな作業や、作戦会議などをやっていたので
ホント、皆で喜びましたネ!
みなさんも是非、今までのプールの色や輝きとの違いを
見てみて下さい。 緑っぽかった色も水色になりました。
水を蘇らせた最後の決め手は、
スタッフ皆からの 『いつもありがとうネ!』 の声がけでした。
ピュア福島東のプール水が、バッチGoo! になってきました

10月末の休館日に水を全取替えしたんですが、
新しい水との相性が合わなかったのか”透明度”の低い水になってしまっていました。
あの手・この手を駆使し、ついに昨日から”透明度”バッチシの水に蘇ってきました!!
昨日、水が改善された時、男性コーチは皆でチョー喜びました!
皆で色んな作業や、作戦会議などをやっていたので
ホント、皆で喜びましたネ!
みなさんも是非、今までのプールの色や輝きとの違いを
見てみて下さい。 緑っぽかった色も水色になりました。
水を蘇らせた最後の決め手は、
スタッフ皆からの 『いつもありがとうネ!』 の声がけでした。


みなさんこんばんは! 久々のチバっちです!!
昨日まで3日間ブログ更新してませんでした・・・。
チバっちのブログを心待ちにしている方、申し訳ありませんでした・・。
(いると嬉しいですが・・)
プールから見える、吾妻山も段々に白くなってきましたね。
寒さを除けば、とてもきれいな景色です。
月曜の朝の風景も凄かったです!
国見の山から見た国見・保原・福島までが、雲のような霧に包まれ
『空中都市』みたいでした!! ホント、凄かったですよ!!
話し変わって、今日チバっちは水中改善の方からホメて頂きました。
嬉しいですね! (何をホメられたかは秘密です・・)
ホメられて不快に思う人はほとんどいないと思います。
チバっちもホメ上手になりたいな、っていつも思っています。
皆がいい気分で過ごせば、毎日がとても楽しくなりますね!
昨日まで3日間ブログ更新してませんでした・・・。
チバっちのブログを心待ちにしている方、申し訳ありませんでした・・。
(いると嬉しいですが・・)
プールから見える、吾妻山も段々に白くなってきましたね。
寒さを除けば、とてもきれいな景色です。
月曜の朝の風景も凄かったです!
国見の山から見た国見・保原・福島までが、雲のような霧に包まれ
『空中都市』みたいでした!! ホント、凄かったですよ!!
話し変わって、今日チバっちは水中改善の方からホメて頂きました。
嬉しいですね! (何をホメられたかは秘密です・・)
ホメられて不快に思う人はほとんどいないと思います。
チバっちもホメ上手になりたいな、っていつも思っています。
皆がいい気分で過ごせば、毎日がとても楽しくなりますね!
みなさんおはようございます! チバっちです!!
今朝は福島市内霧に包まれていましたね。
太陽の光が届いていないので、チョー”涼しい”感じです。
日中は暖かくなるらしいので太陽を心待ちにしています。
休館日明けの今週も、1週間ありがとうございました。
来週は『水中写真』の1週間ですので、お休みしないで来て下さい!
さて、今回は108回目のブログです。
なのでタイトルを”除夜の鐘”にしてみました。
日本人(仏教の国)には108と言う数字は特別な数字ですね。
「煩悩」の数ですね。
難しい話になりそうですが、「心に持っている良くない欲望」でしょうか・・。
今回108回のブログを機会に、チバっちはこの「煩悩」を振り払う
気持ちになろうかなって思っています。
今朝は福島市内霧に包まれていましたね。
太陽の光が届いていないので、チョー”涼しい”感じです。
日中は暖かくなるらしいので太陽を心待ちにしています。
休館日明けの今週も、1週間ありがとうございました。
来週は『水中写真』の1週間ですので、お休みしないで来て下さい!
さて、今回は108回目のブログです。
なのでタイトルを”除夜の鐘”にしてみました。
日本人(仏教の国)には108と言う数字は特別な数字ですね。
「煩悩」の数ですね。
難しい話になりそうですが、「心に持っている良くない欲望」でしょうか・・。
今回108回のブログを機会に、チバっちはこの「煩悩」を振り払う
気持ちになろうかなって思っています。
みなさんこんばんは! チバっちです!!
今日は月例の本社会議。 丸1日本社で、18:00過ぎに戻ってきました。
夕日が落ちた後の、蔵王の稜線がと~ってもキレイでした

ということで、今日は会員さんや子供達との触れ合いはほとんどなく、
1日が終わろうとしています。
チバっちはいつも夜のニュース、「ZERO」を見てから布団にもぐる生活です。
昨日の夜、その「ZERO」を見た方いましたでしょうか? 特集に感動しました。
ドキュメンタリー映画 『うまれる』 を特集していました。
「子供(赤ちゃん)は親を選んで生まれてくる」 がテーマの実録です。
”胎内記憶”って聞いたことあると思いますが、その不思議さ。
映画に出ていた子供の言葉に驚きました。
「お腹の中に入るまで、お空で見ていた」
「世界中見て、ママを選んだ。 だってママが寂しそうだったから。」
等の言葉が出てきました。
「生まれる前は空から地上を見ていた」 との話はたまに聞きます。
実はチバっちの長男も言っていたんです。
「空からパパとママを見ていた。 この人がいいと思ってママのお腹に入った。」 です。
『子供は親を選んで生まれてくる。』 そう信じたいですよね。(信じていますが)
改めてそう思うと、子供に出逢えた幸せを感じ、感動しちゃいますね。
今日は月例の本社会議。 丸1日本社で、18:00過ぎに戻ってきました。
夕日が落ちた後の、蔵王の稜線がと~ってもキレイでした


ということで、今日は会員さんや子供達との触れ合いはほとんどなく、
1日が終わろうとしています。
チバっちはいつも夜のニュース、「ZERO」を見てから布団にもぐる生活です。
昨日の夜、その「ZERO」を見た方いましたでしょうか? 特集に感動しました。
ドキュメンタリー映画 『うまれる』 を特集していました。
「子供(赤ちゃん)は親を選んで生まれてくる」 がテーマの実録です。
”胎内記憶”って聞いたことあると思いますが、その不思議さ。
映画に出ていた子供の言葉に驚きました。
「お腹の中に入るまで、お空で見ていた」
「世界中見て、ママを選んだ。 だってママが寂しそうだったから。」
等の言葉が出てきました。
「生まれる前は空から地上を見ていた」 との話はたまに聞きます。
実はチバっちの長男も言っていたんです。
「空からパパとママを見ていた。 この人がいいと思ってママのお腹に入った。」 です。
『子供は親を選んで生まれてくる。』 そう信じたいですよね。(信じていますが)
改めてそう思うと、子供に出逢えた幸せを感じ、感動しちゃいますね。
カウンター
カレンダー
リンク
投稿記事ランキング
最新コメント
[05/24 スーパーコピー時計]
[05/22 CloneFBdoupt]
[05/22 CloneFBdoupt]
[05/09 CloneFBdoupt]
[05/08 ブランド偽物]
ブログ内検索