忍者ブログ
[354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360]  [361]  [362]  [363]  [364
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今コーチたちの反省会を終えました。
今回のワクワクツアー、きっと思い出に残るイベントの一つになると思います。
とにかく風が・・、暴風って感じ。異常な風でした。あんな風みたことない。
今日はこのあと打ち上げなので、とりあえず無事帰還の報告。
やっと顔のメイクも落とし、すっきり。
やっぱり屋外イベントは楽しいです。
あんなに風が吹いて、寒かったのに、みんな楽しかった!って言ってくれた。
子どもってやっぱりすごい!

では詳しくは明日・・。
参加されたお子様の保護者の方も、朝のお見送りとお迎え、本当にありがとうございました。

拍手[0回]

PR
明日は待ちに待ったワクワクツアー。
どうやら天気はあまりよくないけど、フジジはけっこう楽しみにしています。
ピュアにはイベントはいろいろあるけど、春のワクワクツアーと夏のハリキリツアーはいつも楽しみです。
プールでは見せないいろんな顔が見れるからね。
プールではまだ泳げなくても、外のイベントではすんごくしっかりして小さい子の面倒をみてくれたりしてね。プールでの顔とはまた違った姿をみせてくれる。だから楽しみなんです。

フジジは明日は王様の役です。セリフもいっぱいあります。今からドキドキ。
ま、シナリオどおりにいかないところがまたいいんだな。
では明日子どもたちと一緒に楽しんできます。

拍手[0回]

明後日にせまったワクワクツアー。今回子どもたちが110名も参加します。
当初の定員を大幅に上回る人数になり、バスをピュア仙南から借りてのイベントです。
でも天気予報ではどうやら雨のよう・・。
雨降りのときは公園ではなく、体育館を借りてのイベントになるのですが、
やっぱり晴れのときとは気分が違う。
それでも楽しみにしている子どもたちのために、できるだけの準備をしていきたいと思います。

ナベッチも書いているけど、昨日フジジを除く若いコーチたちは、25mクロールのタイムをとりました。
しっかしナベッチにしてもフミヤンにしてもみんな速くなったなぁって思います。ピュアに来た頃はおじさんのフジジより遅いし、見ていてかわいそうだったけど、みんなすごい勢いで上達しています。当然フジジはとっくに抜かされました。
やっぱり一番速かったのはケンケンで、11秒で泳ぎました。ケンケンは現役で選手をやっていたときよりも今のほうが速くなっています。でもこれってよくある話。現役のときに何千も毎日泳いでいたのに、ほとんど練習していない今のほうが速い。不思議に思うかもしれませんが、つまり泳ぎ方が変わったんですね。コーチングを覚えて、自分の泳ぎを自然と修正してるんだと思います。現役のときはコーチから言われたことをやっていただけだけど、今は自分で考えて泳いでいる。だからやらされているよりフォームの修正も早いし、だから速くなるんです。どんなことでも自ら考えてやるっていうことは大事ですね。

拍手[0回]

みなさんこんにちナベっちです

昨日のことになりますが、コーチたちが25mのクロールのタイムトライアルをしました
順位はよくわかりませんでしたが、ナベっちは『12秒9』という自分の中では過去最高の結果が出せたと思います今度測るのはいつになるかわかりませんが、この結果に満足することなく、地道に特訓をし、マスターズ大会でフリーリレーに出れるように頑張っていきたいと思います

ではでは

拍手[0回]

い!のりPデス☆
今日は天気が良くて気持ちがイイですね♪この調子で日曜日も晴れてくれるとイイんだけどな・・・そぅそぅ!今度の日曜日はいよいよ『ワクワクツアー』
天気予報を見ると、なんだかのマークが・・・。イベントは、晴れ用と雨天時用をいつも考えるのですが、でもやっぱり晴れて外で思いっきり遊ばせたい!
子供たちのためにも、ピロピロのためにも・・・
ワクワクツアーに参加するみんなは『テルテル坊主』を作って晴れるようにお祈りしよう!もちろん、のりPも作ってお祈りするよ~(^0^)/

拍手[0回]

あーあ、また勉強会の写真撮るの忘れた!ピュア福島のたけやんはさすがにマメだなぁ・・。
ということで、今朝はピュア福島東の勉強会でした。
全員社員だから一声でみんな集めることができる。これってすごいです。昔フジジがいたスイミングではパートのおばちゃんコーチがいっぱいいたから、研修をやろうと思ってもなかなか全員集まれないんですよね。だから連絡ノートとかで徹底していかないといけない。
若いコーチが多いけど、チームワークはバッチリです。

仕事なんてチームでやるものって少ないんだろうけど、ピュアはいつもチームを意識しています。一人だけがんばったってダメで、みんなで目標をもってがんばる。だからピュアのコーチたちは仕事にやりがいをもっているんだと思います。ミスはみんなでカバーし、嬉しいときはみんなで喜ぶ。
仲間割れもないし、本当に居心地のいい職場です。
素晴らしいチームメイトに囲まれて、今日もがんばりたいと思います。そうそう、今夜は男会。日曜のワクワクツアーの準備があるので、始まりは10時ごろになると思いますが、おいしいお酒を飲んできます。男だけで・・。

拍手[0回]

昨日は日本スイミングクラブ協会の指導力向上委員会がありまして、フジジは東北の委員長ということで東京に日帰りでした。協会の仕事をしていますので、年に10回くらいは東京にでかけるのですが、ほとんど会議や講習会は水道橋だったり、三鷹だったり。だから中央線を使います。東京駅の新幹線改札を出て中央線方面に歩くと、本屋さんがありまして、そこにフジジはいつも立ち寄るわけです。
そして今回は2冊の本を買ったのですが、そのうちの1冊はみなさんにもかなりオススメです。素直に感動できると思いますし、優しい気持ちになれます。「最後のパレード」というディズニーランドの心温まるエピソード本です。
P1020538.JPGフジジはちょうど今から15年ほど前に、なんでディズニーランドは子供も大人もお年寄りも楽しめるんだろう・・って不思議に思いまして、いろいろ調べたことがあります。そしてピュア福島も福島東もディズニーランドのように、子供だけでなくピュアに来る人みんなが幸せな気持ちになれればいいなぁ・・って思っています。今回のこの本は、フジジ的にはビジネス本です。サービスとは何か・・ということになりますが、ディズニーランドが好きな方は是非お読みいただければと思います。

けっこう読みやすいし、感動します。フジジは昨夜11時ごろに自宅に帰ってきまして、布団の中で一気に読んでしまいました。っていうか、読み始めて、眠気も忘れて読んでしまったんですね。そのくらい素敵な本です。
夢と魔法の世界にこだわるディズニーランド。現実から逃避したくなる人も多いらしく、なんと不況知らずのようです。フジジも久しぶりに行ってみたくなりました。

拍手[0回]

今コーチたちで、『反射テスト』をしていました。(指を丸くしてペンを落とさないようにとるヤツ)
のりPは何回やっても取れず悔しかったのですが、フミヤンとナベっちは見事に成功!やっぱり若者には勝てない!?と思いきや、ロッキー・ビックも取れず、ちょっと安心していたのりPでした☆

あっ、遊んでいるわけじゃないですよ~仕事の合間にちょっとみんなで盛り上がっちゃいました

拍手[0回]

昨夜は来週日曜日のワクワクツアーテーマソングのレコーディングでした。(写真撮るの忘れた!!)
予めキーボードで曲を録り、それに歌をかぶせます。
今回は男性コーラスを入れてみました・・が、フジジが想像している感じにはなかなかならず・・
だって、タッキーが・・
何度か録り直して、ようやく完成。来週参加してくれる110名のチビッコのみなさん、楽しみにね。
なんと年少さんもいるみたいで、どんな珍道中になることやら・・。
コーチたちは最後の準備に追われています。

-パンだ王国に行こう- 作詞作曲fuzizi

 おいしいパンをつくってる パンだ王国大ピンチ
 イケメン王子が イケメン王子が
 いなくなっちゃった!(はぁ~)
 おいしいパンを守るため パンだ王国救うため・・
 みんなでイケメン王子を探しにゆこう
 力を合わせて王子を探しにゆこう!

 アンパン(アンパン)  チョコパン(チョコパン)
 ジャムパン(ジャムパン)  揚げパン(揚げパン)
 蒸しパン(蒸しパン)  食パン(食パン)
 クリームパン(クリームパン)  ピーターパン(え~!?)

 おいしいパンをつくってる パンだ王国大ピンチ
 ピロワッサンが ピロワッサンが
 困ってる(はぁ~)
 おいしいパンを守るため パンだ王国救うため・・
 みんなでピロワッサンを助けよう
 力を合わせてピロワッサンを助けよう!

 1.2.3でジャンプして パンだ王国ひとっ飛び
 雲を越えて 虹を越え 夢をのせて ゆこう!

拍手[0回]

どうもタッキーです。
先日監視台からジャンプしてかかとをケガしてしまいました。
おもっていたよりも監視台が高く、空中の中で色々な事を考えました。もともとタッキーは高いところが苦手で監視台に乗るのも怖い。そんな状況の中だったので着地は逃げ腰になり、お尻から・・・・・・
「ドー-ン」と転んでしまいました。ケガをした当日はかかとも床につけず、お尻も痛い。↓ここ4日間痛いじょうたいが続いています。
今日はだいぶかかとをついて歩けるようになったんですが、こんな事でケガをした自分に情けない。感じです。
なんか「サルも木から落ちる」というのはこうゆう事だな。と思いました。(笑)

みなさんも監視台に座る事は無いと思いますが、ジャンプす際には気をつけてくださいね!!





拍手[0回]

カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[05/24 スーパーコピー時計]
[05/22 CloneFBdoupt]
[05/22 CloneFBdoupt]
[05/09 CloneFBdoupt]
[05/08 ブランド偽物]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]