忍者ブログ
[352]  [353]  [354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360]  [361]  [362
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜は遅くまで講師の先生たちと飯坂温泉で飲んでいました。
講習会も楽しいですが、有名な先生たちですので、それなりに経験も豊富。裏話がかなり勉強になります。接待という形ではありましたが、こうやって前向きな方といろいろお話しするのって楽しいし、自分のモチベーションを高めるのにも役立ちます。いろんな人と出会って、そして自分も成長していくんだなぁ・・って。自分も若いコーチたちにとって、役に立っているのかなぁ・・って時々思ったりもします。

P1020704.JPGさて、実技実習の中で宇野先生のWATSUの紹介があり、宇野先生に実際にやってもらいました。アクアリラクゼーションというよりはアクアストレッチ。宇野先生に抱きかかえられて水の中をユラユラ。水の抵抗が無理なく全身を伸ばしてくれます。
流れるような動きで水に溶けこむよう・・。メチャ気持ちよかったです。水中って本当にいいですね。
運動は陸でも当然できますが、水の中はやっぱり最高です。
その水の良さを午後の講義で小野寺先生がお話してくださいました。水中に入ったときの血圧の変動、血液の循環などなど・・。水の中でしか味わえない特別な世界。
本当に水中っていいなぁ・・って思ったし、この仕事をしていてよかったなぁ・・って思います。
これから講習会の決算報告や残務整理をしなければなりませんが、楽しい一日でした。
 

拍手[0回]

PR
昨日のDコースのグレートチーム・・・
BEST現在24名で5月の練習スタート!!
今月は3回練習して、最終週にタイムを計る予定でございます。
昨日はひたすらキックの練習。
男女の両キャプテンがこのチームをまとめてくれて、
そして他の子も一生懸命まとまろうとしてくれて・・・
ビックは毎週感動しております。
男子のキャプテンはレベルアップ基準にない平泳ぎ300Mのタイムを計りたいと自ら挙手!
それを応援してくれた子・・・
そして今度は自分が来週100M個人メドレーのタイムを計りたいと名乗り出てくれて・・・(;_:)
何と言っていいか・・・
嬉しいです!!
人数多くて泳ぎづらいと思いますが、とてもいいチームですので是非とも遊びに来てください!!

拍手[0回]

初めまして受付・経理を担当してますナツポンです
今日は初めてブログを書きます
ナツポンはご存知の方もいるかと思いますが、これでももうすぐ3歳の女の子と、
もうすぐ1歳の双子の女の子を持つ3児の母です。プールにもけっこう双子の子がいたりして、双子ってかわいいなと思って見ていましたが、まさか自分が双子の母になるだなんて思ってもいませんでした。実際育ててみると結構大変だったり・・・。
でもプールに来てくれている双子のお母さんだったり、他のお母さん方に、育児のアドバイスをいただいたり、お話しを聞いてもらったりして仕事と育児を楽しくやっています
ナツポンは、受付にいますので、もし何かありましたら、いつでもお気軽にご相談下さい。お待ちしてしております

拍手[0回]

どうもタッキーです。

今日タッキーはとっても悔しいことがありました。
タッキーは今日クロールチームを指導させて頂いていますが、あと少しで25m泳げるお友達がいました。

休み前も25mに挑戦したんですが、後少しのところで立ってしまいました。
いつも真剣に練習をしてくれているお友達で、タッキーも今日はいつも以上に気合を入れてプールに入り、なんとしてでも25m泳げるようにしたい。という気持ちで指導しました。
ですが、あと少しのところで立ってしまいました。本人もとても頑張っていたので、とても悔しがっていましたが、タッキーもとっても悔しかったです。
来週はまた作戦をたてて、次こそは絶対25m泳げるようにタッキーも頑張りたいと思います。

次回も頑張るぞーーーーーー!!

拍手[0回]

今朝は7時半からピュア福島の勉強会。そんでもって、そのあとはピュアネスの1周年祭。
フィットネスクラブの1周年祭だから、出店なんか出してもしょうがないので、最大筋力に挑戦するゲームや、スタジオ特別レッスンなんかをやります。それから骨密度や脳年齢を測ったり・・。用品も安く販売します。
そんでもって夕方からは明日の講習会の先生をお迎えして接待。

明日は毎年行っている日本スイミングクラブ協会の指導力向上ワークショップの日。50名を超える参加者がいます。講師の依頼から会場の予約、参加者の募集に修了書の発行まですべてフジジ一人でやるので大変ですが、若いコーチたちが喜んでくれるのでがんばりたいと思います。
今回の講師の先生は、岡山の川崎医療福祉大学の教授の小野寺昇先生と横浜の宇野佳子先生。
小野寺先生は日本の水中運動生理学の権威で、まだ学会でも発表していない研究の中身をいろいろ教えてくださいます。実はフジジの大学の先輩でして・・、かなりよくしていただいています。今夜お酒を飲むのが楽しみです。
宇野先生は、水中運動ではかなり有名な先生でリラクゼーションプログラムの「WATSU」(ワッツ)の日本ではプロ第1号のすごい先生です。
宇野先生には今回実技と講義をお願いしています。

そんなこんなで長い一日になりそうなフジジであります。福島は今日は28度になるとか・・
さあ、がんばるぞ!

拍手[0回]

どうもタッキーです。
休館日あけ久しぶりにプールに入りました。
約一週間プールに入っていなかったので、久しぶりにプールに入ったらとっても気持ちが良かったです。
なんてったって、会員のみなさんとお話をしていっぱい笑って、身体も心もリフレッシュって感じです。

外も暑くなってきたので、これからもっとプールが最高に気持ちいい季節がやってきます。

これからも会員のみなさんと一緒に笑いながらタッキーも心と身体をリフレッシュしていきたいと思います!!

プールって気持ちいい!!

拍手[0回]

長い休館日も終わりまして、フジジは1人旅に行ったようですが、のりPの『GW』はとイイますと、地元(仙台)に帰ってゆっくりしてきました☆実は、こうやって地元にゆっくり帰ったのは3・4ヶ月ぶり!?なんですよね~(^0^;)ノノ
久々に家族と話しをし、地元の友達とも会い、今回の休みにのりPは弟と一緒にお酒を飲みに行き、最近の近況報告などたくさん話しをて、「アイツも大人になったなぁ~」としみじみ・・・

まっ、そんなこんなで満喫してきた訳なんですけど、いよいよ昨日から5月の練習が始まりました☆休みボケ?じゃナイですけど、久々に大きな声を出し、1時間プールに入っただけで声がツブレてしまいました・・・(泣)
やっぱりみんなの笑ってる顔を見ると楽しいっ!今月も元気に頑張らなくちゃ!!

拍手[0回]

こんにちは☆
ブログご無沙汰しておりましたビックです(^^ゞ
4月29日から1週間ピュアはお休みでした。
ビックは5月1日に実家の仙台に帰り、地元のお友達と久々に遊び、すごく楽しい日々を過ごしていました❤
4日には福島に戻り、おうちの片づけ等々をしていました。
しかし毎日プールに入っていたビックが3、4日プールに入らないだけで体はウズウズ。気持もウズウズ・・・
早く水に入りたくて1日早いけどピュアに行っちゃいました!(^^)!
ピュアに行ったらすでに4名のコーチがいまして、
一人暮らしに戻って、ちょっとさみしい気持ちだったビックにとってはすごく嬉しい事でした(*^。^*)
そして昨日久々に会員さんと会えるし、プールに入れるしすごくウキウキしながら出勤しました☆
テンションMAXでいざ入水!!
そしたら最後の時間に担当をしているYちゃんに『何でそんなにテンション高いの?』と言われる始末(・_・;)
けどビックは皆さんに会えることがすごく嬉しくて、この仕事に就けてすごく感謝してます☆★☆
いっぱいビックと遊んでくださいね~❤

拍手[0回]

GWも明けて、今日から5月の練習が始まりました。
フジジは水中改善コースにしか入っていないけど、みなさん口々に「やっぱりプールはいいわぁ~」って言ってくださいます。待ちに待ったプールって感じでみんないい笑顔でした。

笑顔といえばやっぱり子どもたちの笑顔は素敵ですね。
今日もコーチ室のフジジのとなりにソラちゃんがやってきて、にっこり微笑んでいました。

今朝は勉強会でした。東京ディズニーランドの幹部の方の講習記録を読み合わせしながら、こだわりについての勉強会です。普通の遊園地と違い、子供からお年寄りまで楽しめる夢と魔法の世界。夢と魔法の世界だからゴミは落ちていてはいけない。近隣のホテルがパーク内から見えないように11階以上の建物は作らない。パーク内には自動販売機は置かない・・等、こだわりがすごいんですね。

ピュアは楽しさにこだわるスイミング。プールが楽しくなれば絶対上達だって早いはず。なんだって心が前向きなのが一番なんです。いろんなことを学ぶことのできるディズニーランド。今月いっぱいこの勉強会は続きます。

拍手[0回]

3日の夜から青森にフジジ愛用の軽自動車で向かい、秋田のサービスエリアで仮眠。4日は朝から目的地「不老不死温泉」へ。
途中十二湖があるというので、ちょっとだけ散策。ブナの原生林で森林浴。そして海沿いの温泉で心を洗い、夕日に今後を誓って帰ってきました。本当はテントに泊まる予定でしたが、風がわりと強かったのと、テントを固定するペグを忘れたこと。そして5日はたぶん高速は渋滞で何時間かかるかわからなかったので、4日の夜8時には青森を出発。途中白石で少し渋滞にあいましたが、午前1時半に自宅に戻ってきました。おかげで今朝はゆっくりと・・。
なんと900キロ走りました。でもETCのおかげで安く楽しめました。交通費を抜いて5000円もかけていません。ほとんどが食費です。お土産も買わず、一人で楽しみました。

一人旅満喫できました。
スイミングのブログなのに、プライベート関係を載せてしまってすみません。
心のリフレッシュができたので、明日からまたがんばります。そうそう、明日は早朝勉強会でした!早起きしなきゃ!


P5040188.JPG西仙北サービスエリア
ここで仮眠。24Hのコンビにがあるので、すんごく便利です。
3日の夜10時に福島を出発。ここに夜中の1時半に着きました。







P5040189.JPG本当に1000円だった!
福島飯坂から能代だから、かなりお得感が・・。
しかしフジジの軽自動車R2はよく走る。東京にも行ったし、富山にも行きました。今回940キロ走って、ガソリンは50Lくらいかな?






P5040190.JPG朝から晴れて気持ちいい!
やっぱり海はいいですね。穏やかな日本海は最高です。








P5040191.JPG
秋田には必ずいますね。アイスやさん。今回は食べませんでした。








P5040198.JPG十二湖の青池です。本当に青い。
本当は33の池があるそうです。水底にブナの倒木が沈んでたりして、なかなか神秘的です。十二湖のパンフレットには必ず載っています。
でも駐車場に420円とられました(泣)






P5040200.JPGブナの森で森林浴
白神山地は世界自然遺産。ここは世界遺産の範囲ではないけど、軽く散策するだけで、充分気分は味わえます。







P5040203.JPGこれが憧れの不老不死温泉。最高です。600円
不老不死温泉のすぐ近くにある「みちのく温泉」もなかなかいいですよ。420円
今回は昼と夕方と夕日が沈んでからの夜と、3回もお風呂に入りました。







P5040210.JPGイカが昼食。焼きイカ250円。美味かった!
イカ焼きは千畳敷で食べたのが一番おいしかったな。そうです。いろんなところのイカ焼き食べました。3まい!? イカだから3杯か・・。







P5040214.JPG岩木山です。昔一度登ったことがあります。
ドン!としていてカッコイイ山ですね。








P5040228.JPG至福のひととき。がんばる気持ちが湧いてきます。








拍手[0回]

カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[05/24 スーパーコピー時計]
[05/22 CloneFBdoupt]
[05/22 CloneFBdoupt]
[05/09 CloneFBdoupt]
[05/08 ブランド偽物]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]